2025年– date –
-
新コンテンツ『リンバス』と+4装束の実力は?
こんにちは、『ぅて』です。今回はリニューアル実装された新コンテンツ『リンバス』について語っていきたいと思います。 このリンバス、よくあるチケット制・専有型エリアではなく、複数のプレイヤーが共有する常時開放エリアへと姿を変えて再登場しました... -
FF11の活性化に必要なものは?着替え文化こそが目指すべき未来か。
こんにちは、『ぅて』です。 今回は、FF11における「戦闘中の装備変更」──いわゆる“着替え”について、『着替えの呪縛』と題して掘り下げてみたいと思います。もう長年プレイしていると当たり前になっている戦闘中の細かな着替え文化ですが、実はこれ、他の... -
赤/踊で器用に立ち回るアンバスケードクゥダフ族とてむず解説
こんにちは『ぅて』です。2025年6月のアンバスケードクゥダフ族とてむずを赤魔道士、サポ踊り子で器用に立ち回ってソロ攻略してみます。 今回は4つのフェイズに分かれていて、それぞれのギミックに対応しつつ戦っていきます。 敵の強さはそれほどではなく... -
新リンバス実装目前、あなたはどう動く?
こんにちは、『ぅて』です。いよいよリニューアル版「リンバス」コンテンツが実装されますね。 今回は、事前に公開された情報をもとに、この新しいコンテンツがどう設計されており、赤魔道士やソロプレイヤー、複アカ勢にどんな影響がありそうかを、コラム... -
ダイアアスピスを交換した。実際のところどうなのか?
こんにちは、『ぅて』です。色々と迷いましたが、ボナンザ武器の交換は『ダイアアスピス』に決めました。 やはり、検証して最初に感じた連携時間延長に対するドキドキ感に従うことにしました。 正直かなりの壊れ装備になるんじゃと期待していましたが、今... -
ボナンザ武器、ウィザードロッドはおすすめ?その性能について
こんにちは。『ぅて』です。 今回は気になるボナンザ武器『ウィザードロッド』について性能解説したいと思います。 ちまたでは現状の最強候補になりえる性能があるとかないとか。しっかり検証してきましたのでご紹介します。 その前に結論としては、”ある... -
赤魔道士でアイスブランド使用時の属性WS比較
こんにちは。『ぅて』です。ボナンザ武器の交換に迷いますね。 その一つに『アイスブランド』があります。こちら特に青魔道士に人気のようです。 赤魔目線でも魅力を感じますが、実践の使用用途としてはクロセアモースCのサブにアイスブランドを使うシー... -
23周年記念配布のモグボナンザ武器をグループ分け
こんにちは。『ぅて』です。23周年記念配布のモグボナンザウェポン。22種類もあるのでどれにするか迷ってしまいます。 性能重視でいくか、ジョブ愛を優先するか、はたまたユニーク性能なものを押さえておくか・・・。 そこで今回は個人的に整理するために5... -
赤魔道士サポ学者で安定周回するアンバスケードオーク族とてむず解説
こんにちは『ぅて』です。2025年5月のアンバスケードオーク族とてむずを赤魔道士で周回プレイしています。 世間的には青魔道士で範囲エレ魔法で取り巻きオークの動きを封じながらボスを殴りつつ同時削りで攻略すると比較的安定するようです。 なるほど、確... -
ディスペルが通らない理由:属性耐性の壁と魔命の限界値メモ
こんにちは、『ぅて』です。今回は赤魔道士の主力弱体魔法のひとつ『ディスペル』について、実戦の中で感じたことや、属性耐性との関係性、そしてどこまで通るのか── いわゆる『魔命の限界値』について、戦術メモ的にまとめておこうと思います。 これは『...