当初、筆者非公開でサイト運営しようと思っていましたが、方針転換してオープンしたので軽く自己紹介させていただきます。
このサイトの筆者はこういう人物なのねっていうイメージが伝わればと思います。
名前
Lute(ぅて)、呼び方はルテでもリュートでも何でも構いません。
どんな人だった?
昔から赤ソロを中心に遊んでいた人です。アドゥリン前後から学者にもどっぷりです。
赤・学の造詣の深さに比べればその他のジョブはかじった程度です。
どんな活動してた?
初期組の赤魔道士。アトルガン後期引退からアビセア後期に復帰。
当時はニコニコ動画に動画投稿していました。
復帰後に始めたブログ『赤ソロ小冊子』は2021年11月に更新終了。約9年4か月も運営していました。
2023年1月、課金停止後ほぼ休止状態。2025年1月以降課金再開していますが、現役ではないです。
これからの活動は?
新サイト『FF11Again』を運営していきます。
併せてYoutubeやX(旧Twitter)などのSNSと連携して情報発信します。
新規・復帰者から中級プレイヤー向けに赤魔道士を中心とした情報発信になろうかと思います。
幅広くカバーしたいのですが、必然的に書きやすい記事が増えて偏ると思います。
長く残るようなサイトにしたい思いはありますので攻略というより視点や考え方、活用例などのお役立ち情報を意識したいです。
現役じゃない人の情報役立つの?結局どこまで攻略したの?
ソーティはAminon精霊構成まで。オデシーはVeng20のAT3の途中までやっていました。
当時、中の人二人の3アカプレイで6キャラでやっていたのと、何でも自分で考えてやっていたので、培ってきた情報はまぁまぁ役に立つのではと思います。
なんで課金停止したの?
生活環境の変化とか、色々です。何となく停止しました。
攻略再開する?
しない・できない。流石にもう3アカプレイは無理だねって話し合っています。数年後に余裕が出来たらシングル操作で人と関わりながらやりたいなと思います。
どうやってサイト充実させるの?
- メイン赤魔道士の知識、経験を残して伝えらるようなもの(やりたい)
- ちょっと小難しい仕組みの解説のようなもの(調査しんどい)
- 過去ブログで今もアクセスのある記事のリライト(こすろう)
- 個人的見解によるアイテム紹介記事(けっこうアリだと思ってる)
- 月替わりアンバスのゆる攻略?(むず・とてはもうしんどい)
- 企画物『セカンドキャラによるLV99からの赤魔道士ソロプレイ記』(楽しみ)
後はコラムによるかさ増し。(無性に語りたくなる)
どうでしょう、行けそうに見えますか?そう期待してはいけませんよ。
◆Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@luteff1175/videos
◆X(旧Twitter)
https://x.com/luteff11
※登録・フォローはお好みで。
コメント